カテゴリ:教育コラム
カテゴリ: 教育コラム
教 育 は 愛 ~ 教育コラム ~ ◎「教育は愛」、教師たる者、「愛」があって 初めて子どもたちにとってよい授業、人間味 の溢れる教育が展開できるという、自らの経 験から噛みしめ、本校の教育活動の中核に据 えている言葉です。 &nbs...»続きを読む
- 2025年05月16日 09:37
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
心の栄養「読書」 ◎本太小学校の子どもたちは、読書に 集中できます。 今日の業前活動は「読書活動」です。 ◎各教室を見ると、静かに読書に耽って いる姿が見られました。 短い時間でも、サッと本を取り出し、 ...»続きを読む
- 2025年05月15日 15:16
カテゴリ: 情報提供、教育コラム
子どもたちの全力を引き出す 新たな運動会の創造 ◎本太小学校の先生方は、大変研究熱心です。 GSの授業デザインでは、有江先生が研究成 果を全国に向けて発表し称賛されています。 ◎また、体育主任の...»続きを読む
- 2025年05月08日 13:21
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
割れ窓理論の応用 ◎割れ窓理論とは、アメリカの犯罪学者 ケリングが提唱した理論です。 たった1枚の窓ガラスでも割られている 状態を放置していると、やがて他の窓ガ ラスも割られていき、次第に荒廃が進ん でしまう、という理論です。 ...»続きを読む
- 2025年05月08日 10:40
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
あたたかい校風 ◎学校には「校風」があります。 学級には「級風」があります。 これは、その学校にいる教師と子ども たち、保護者の皆様、地域の皆様が、 自然と発している願いや思い、昇華し て空気となっているものだと私は、考 えていま...»続きを読む
- 2025年05月02日 11:02
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
学びの姿「学校とは」 ◎どの学級に足を運んでも、落ち着いた学び の様子を目にすることができます。 本校を含めて複数校で勤務している教師が 本太小学校の子どもたちの落ち着きぶりは 素晴らしい、と今朝も話してくれました。 &n...»続きを読む
- 2025年04月25日 13:08
カテゴリ: 教育コラム
有江 聖 先生 ◎今朝は、市立浦和中・高校前の交差点 では、有江先生が見守り活動を担当し てくれました。 ◎笑顔で、早歩きで見守り場所へ向かう 有江先生。私が到着した時には、見守り 地点を越え、リターンバックするところ でした。...»続きを読む
- 2025年04月25日 09:39
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
先生は子どもたちが大好き! ◎授業の様子を見ると、子どもたちは大変 落ち着いています。 安心して学習に取り組んでいる印象を持 ちます。 ◎保護者の皆様の愛情とご理解、そして、 本校の教職員の愛情が子ど...»続きを読む
- 2025年04月23日 14:59
カテゴリ: 教育コラム
小学生時代の経験 ◎大阪・関西万博の幕開けを控え控え、 山中伸弥教授の思い出が新聞に掲載 されていました。 ◎「小2の経験 科学の入り口」とい う見出しです。 山中教授は、1970年、小2の時に月 ...»続きを読む
- 2025年04月11日 11:02
カテゴリ: 教育コラム
教育にも変化の波が! ◎霧深い朝を迎えました。どこか神秘的 な幽玄性を感じ、敷地内を見回りまし た。桜の花も8日まで待ってくれる雰 囲気が漂っています。 ◎さて、今朝の新聞で「東大70年ぶり新学 部」という記事が目に入りました。 2...»続きを読む
- 2025年04月04日 08:07