カテゴリ:教育コラム
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
「師走」です! ころばぬように走ります ◎月日が経つのは早いもので、今日から12月です。 12月は「師走」。 普段、のんびり構えている“学校の先生”(師)も、 12月になると忙しくなって走り出す、ということ から「師走」と呼ぶようになったそ...»続きを読む
- 2023年12月01日 11:50
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
「夢中になって取り組めることを!」 今日の校長・講話朝会 ◎今朝は、校長・講話朝会を実施しました。 テーマは「夢中になって取り組めること」としました。 ◎大谷翔平選手と藤井聡太さんの大活躍を紹介してスタート ...»続きを読む
- 2023年11月28日 14:02
カテゴリ: 教育コラム
雨の金曜日でも・・・ 子どもたちに会える!! ◎今朝起きるとどしゃ降りの雨。 誰しも、今朝出かけることが億劫になりがちの金曜日。 私も、起きてから、モチベーションを上げるため、いつもの 曲を聴き、口ずさみ朝の支度を整えて、学校へ! ...»続きを読む
- 2023年11月17日 14:05
カテゴリ: 教育コラム
ゲームの起源を考えると興味深いゲーム・運動もあります! ◎11日(土)の白熱した育成会主催のドッジボール大会に夢中になる 子どもたちの姿を見て、思い出したことがあります。 ◎ゲームや運動の起源と文化についてです。 ...»続きを読む
- 2023年11月13日 07:21
カテゴリ: 教育コラム
困難に打ち克ち やり抜く力をはぐくむ ◎今朝、学校へ向かって車を走らせていると、高校生のマラソン大行列に 遭遇しました。道には、沢山の保護者や教員が安全旗を持って、生徒の 安全を確保しています。 その規模と子どもたちのナップサック姿に、県立浦和高校の50k...»続きを読む
- 2023年11月05日 09:30
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
生命を感じる、学ぶ ◎小松菜の水やりは、子どもたちの朝のルーティンになっています。 毎日、伸びている小松菜を見て、生命の不思議、強さを感じている のではないでしょうか。 ◎飼育委員会の子どもたちは、うさぎのココアさんとミルクさんの お世話に...»続きを読む
- 2023年10月20日 16:03
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
嬉しい成長! 子どもたちの自主性と自立性 ◎これから教育では、「サイ、サイ教育は通用しません」 サイ、サイ教育とは 「皆さん、○○しなサイ、違いますよ、これは▽▽しなサイ」 というように、教師や大人が、ひたすら指示をして、子どもたちは その...»続きを読む
- 2023年10月20日 07:18
カテゴリ: 教育コラム
子どもたちの可能性にリスペクト!! ◎掲載した画像は、本校の1年生がノートに描いた絵です。 いかがでしょうか? 教師に教えられたわけではないのに、遠近法を用いて描かれてい ます。そう、思いませんか? ◎遠近法は、絵画の描き方の中で、絵画芸術...»続きを読む
- 2023年10月19日 07:22
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
体育授業と学級経営 ~ 2年4組の授業を参観して ~ ◎今日、運動会の練習の様子を参観しようと思い、運動場へ出ました。 すると、運動会の練習をしている学年はなく、2年4組が通常の体育 授業をしていました。 私の姿を見つけると、担任の佐藤先生と子どもたちが元気に声をかけてくれます。 ...»続きを読む
- 2023年10月13日 12:40
カテゴリ: 教育コラム
おめでとう! 大谷翔平選手!! 日本人初のメジャーリーグ本塁打王!! ◎大谷選手が、歴史的な快挙を成し遂げました。 日本人が海を渡り、世界最高峰のメジャーリーグで本塁打王に輝く ことを誰が予想したでしょうか。 しかも、打者としてだけではなく、投手としても10勝をあげている ...»続きを読む
- 2023年10月03日 11:35