カテゴリ:教育コラム

100件中、1~10件を表示

1581 本太小の学びの様子~集中力~

  本太小の学びの様子   ~ 集中力 ~   ◎授業の様子を1日に何回か参観する  ことが日課となっています。  今日も、子どもたちは、どの学級も  一生懸命に学んでいます。   ◎本太小学校の学びの特長は、子ども  たちの集中力の高さ...»続きを読む

  • 2025年07月02日 10:59

1552 体育授業

   体育授業     ◎今日は、体育館でも、運動場でも体育授業  が、元気に実施されています。  太陽が雲で隠れているので、暑さも少しは  しのぎやすくなっています。     ◎運動場では、4年生が雲梯や昇り棒で器用に  運...»続きを読む

  • 2025年06月20日 09:57

1515 令和の教育の姿

  令和の教育の姿   ◎昭和から平成の授業の様子は、教師  の教授型、一斉指導型の授業が主流  でした。  授業時間内は、みんなが同じことを  一斉に学んでいる、そういった授業  です。   ◎令和に入り、一人1台のタブレット  PCが...»続きを読む

  • 2025年06月09日 15:29

1509 清掃活動「場を清める」

  清掃活動  「場を清める」     ◎本太小の子どもたちは、清掃も一生  懸命に頑張ります。  1年生の教室には、6年生がサポー  トしてくれています。  そのお蔭で、1年生の清掃活動も随  分上達しました。   ...»続きを読む

  • 2025年06月06日 14:54

1473 70万件のアクセスを有難うございます

70万件のアクセスを有難うございます     ◎今朝、ブログのコントロールパネルを確  認すると総アクセス件数が、70万件を  超えていました。  そう言えば、最近、1日のアクセス件数  が以前より加速しているような印象をも  っていま す。 &nb...»続きを読む

  • 2025年05月26日 09:17

1450 教育は愛(教育コラム)

   教 育 は  愛      ~ 教育コラム ~   ◎「教育は愛」、教師たる者、「愛」があって  初めて子どもたちにとってよい授業、人間味  の溢れる教育が展開できるという、自らの経  験から噛みしめ、本校の教育活動の中核に据  えている言葉です。 &nbs...»続きを読む

  • 2025年05月16日 09:37

1449 心の栄養「読書」

   心の栄養「読書」     ◎本太小学校の子どもたちは、読書に  集中できます。  今日の業前活動は「読書活動」です。   ◎各教室を見ると、静かに読書に耽って  いる姿が見られました。  短い時間でも、サッと本を取り出し、 ...»続きを読む

  • 2025年05月15日 15:16

1429 子どもたちの全力を引き出す新たな運動会の創造

子どもたちの全力を引き出す      新たな運動会の創造     ◎本太小学校の先生方は、大変研究熱心です。  GSの授業デザインでは、有江先生が研究成  果を全国に向けて発表し称賛されています。   ◎また、体育主任の...»続きを読む

  • 2025年05月08日 13:21

1428 割れ窓理論の応用

   割れ窓理論の応用     ◎割れ窓理論とは、アメリカの犯罪学者  ケリングが提唱した理論です。  たった1枚の窓ガラスでも割られている  状態を放置していると、やがて他の窓ガ  ラスも割られていき、次第に荒廃が進ん  でしまう、という理論です。 ...»続きを読む

  • 2025年05月08日 10:40

1420 あたたかい校風

あたたかい校風     ◎学校には「校風」があります。  学級には「級風」があります。  これは、その学校にいる教師と子ども  たち、保護者の皆様、地域の皆様が、  自然と発している願いや思い、昇華し  て空気となっているものだと私は、考  えていま...»続きを読む

  • 2025年05月02日 11:02

100件中、1~10件を表示

カレンダー