1637 お楽しみ会・2

 お楽しみ会・2

 

 

◎お楽しみ会の様子は、どの学級を

 見ても微笑ましくなります。

 

◎子どもたちにとってよい学校生活

 を送るための条件として次の2つ

 があげられています。

 1 肯定的な人間関係があること

 2 ルールをつくり守れること

 

◎具体的な様子としては、笑顔とあた

 たかい言葉が溢れ、メリハリのある

 言動が見られるのです。

 

◎お楽しみ会の中には、1学期にお誕

 生日を迎えた友だちに、カードをプ

 レゼントして、お祝いの歌をうたっ

 てから大きな拍手を贈っていました。

 

◎このような姿が肯定的な人間関係で

 あり、ルールをつくり、守る姿です。

 

◎お楽しみ会は、係の子どもたちを中

 心に、自主的に運営されています。

 

◎子どもたちは、学級という社会の中で、

 よりよい人間関係をはぐくみ、社会力

 を身に付けています。

 

◎お楽しみ会も、子どもたちにとっては、

 社会力を身に付ける絶好の教材となっ

 ています。

 

☆ 明日は、1学期の前楽

 (千秋楽の前日)です。

  元気な笑顔が沢山輝きますように!

 

 本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

◇ 13:33  総アクセス件数 820,136 件

  • 2025年07月16日 13:30

カレンダー