カテゴリ:教育コラム
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
子どもの居場所を考える ◎子どもの健全な育成には、子どもが安心 して、いられる居場所の存在が不可欠だ といわれています。 ◎ご家庭はもちろん、子どもたちが一番、 安心して素顔になれる居場所です。 &nbs...»続きを読む
- 2024年07月01日 14:48
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
掲示教育アレコレ ◎校内には、いろいろな種類の掲示物 があります。 校内の掲示は、全て教育活動の一環 です。子どもたちの目から入る教育 環境です。 ◎今、図工の作品や、硬筆の作品が廊下 に掲示されています。個...»続きを読む
- 2024年06月21日 08:53
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
学校の7つの条件 ◎子どもたちの学ぶ姿、懸命に指導する 教師の姿を見ながら思い出したことが あります。 ◎それは、平塚益徳先生の「学校の7つの 条件」です。 学校とは、 ...»続きを読む
- 2024年06月17日 14:39
カテゴリ: 教育コラム
子どもたちの世界 一人ひとりを大切に!存分に! ◎今日、ある担任の先生からこんなお話しを 聞きました。 ◎「うちのクラスの〇〇さんは、学校中のいろ いろな人に自分の話を聞いてもらいたいと、 言ってました。とても積極的な...»続きを読む
- 2024年06月13日 09:21
カテゴリ: 教育コラム
オンラインでは学べないこと ◎昨日の6年生の大活躍を思い出しながら 朝の学区巡りと校内巡りをします。 6年生の子どもたちの夢中になってプレー する姿、応援する瞳、胸に深く焼き付いて います。 ◎コロナ禍により、オンラインによる教育活動 ...»続きを読む
- 2024年06月12日 09:12
カテゴリ: 情報提供、教育コラム
校長通信「教育は愛」 お蔭様で今日で丸1年間です!! ◎2023年5月29日の14:16に校長通信 「教育は愛」をスタートさせました。 前日に、情報教育主任の吉澤先生から ホームページの更新方法とブログの作成 方法に...»続きを読む
- 2024年05月29日 07:18
カテゴリ: 情報提供、教育コラム
命の大切さ 池の周囲で ◎朝、数人の子どもたちが池の周りに 集まって、何やら話しています。 近づいてみると、 「校長先生、おたまじゃくしがかえるに なりました」 「まだ、小さくて、しっぽがついてい ます!」 ...»続きを読む
- 2024年05月28日 11:02
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
学校生活 気持ち良く生活するために! ◎学校では、気持ち良く生活するため の方法を日々の教育活動から指導し ています。 ◎気持ちの良い学校生活には次の2点が 欠かせません。 ひと...»続きを読む
- 2024年05月27日 12:44
カテゴリ: 教育コラム
懐かしい思い出 ◎昨日、6年生の先生方が西武ライオンズの ユニフォームに身を包んでいたことは、 「教育は愛」でもお伝えいたしました。 ◎午後、出張へ出かけようと準備をしている ところへ、5年生の子どもが2人、校長室 を訪ねて...»続きを読む
- 2024年05月23日 07:19
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
1年生で身に付けさせたい運動能力とは ◎1年生の子どもたちが、楽しそうに体育の 授業をしていました。単元は、鉄棒あそび です。 ◎小学校では、特に低学年では、子どもたちに 運動能力の基礎となるような力を身に付けさ ...»続きを読む
- 2024年05月15日 10:07