1246 教育にも変化の波が!
カテゴリ: 教育コラム
教育にも変化の波が!
◎霧深い朝を迎えました。どこか神秘的
な幽玄性を感じ、敷地内を見回りまし
た。桜の花も8日まで待ってくれる雰
囲気が漂っています。
◎さて、今朝の新聞で「東大70年ぶり新学
部」という記事が目に入りました。
27年秋から5年生の新課程「カレッジ・
オブ・デザイン」を新設されるそうです。
◎学部の4年と大学院修士課程の1年を合わ
せた5年制、1年次は全寮制だそうです。
◎授業はすべて英語、学部長も初の外国人教授
が就任されるようです。
文系・理系の枠にとらわれず、学生自身が学
ぶテーマを決めるのが新学部の特長だそうで
す。今、探究的な学びが義務教育にも盛んに
叫ばれています。その姿が大学教育でも具現
化される、しかも、東大で、ということは、
大変意義のあることだと思います。
大学には届きにくかった教育の変化の波が、
東大にも達したのです。
◎探究的な学びと言えば、さいたま市では、大宮
国際中等教育学校が最先端です。
この春、初めての卒業生が巣立ちましたが、そ
の進学実績から、探究的な学びでも入試に十分
通用すること、バカロレアは理数系に弱いとい
う通念を見事に打破したことなどの成果が先日
の校長研究協議会でも教育長から説明がありま
した。
◎子どもたちが自ら課題を見出し、探究的に学ぶ
姿は、本校でも沢山見られるようになってきま
した。本年度、さらに充実させ、世界に通用す
る人材をはぐくんでまいりたいと考えます。
☆ 探究的な学びは、自分で考える思考の習慣化から!
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
◇ 8:05 総アクセス件数 598,243 件
- 2025年04月04日 08:07