1593 今日は七夕
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
今日は七夕
◎今日は、七夕です。七夕は、中国から伝えられ
たお話しです。
◎天の川の西に住む織姫は、天帝の娘で機織り
の名手です。娘は、東に住む牛飼いの彦星と
恋に落ち、結婚します。しかし、2人は結婚
後に働かなくなり、天帝は天の川の両岸に
2人を引き離してしまいました。
◎その結果、織姫があまりに悲しんだため、天帝
は「7月7日にだけ会うことを許す」としました。
これが七夕のベースだと言われています。
◎この物語には、次のような意味が込められている
と言われています。織姫と彦星には「労働の大切
さ」と「愛と誠実さ」
天の川には「運命や隔たり、自然の大きさ」
短冊は「自己向上への願い(努力と成長)」
竹は、「成長・生命力の象徴」だと言われていま
す。
◎つまり、「夢をかなえるために努力する姿勢」が
七夕で学ぶ教訓の本質のようです。
◎織姫星は、こと座のベガ、彦星は、わし座のアル
タイルです。星座の勉強もできます。
☆ 子どもたちの願いが書かれた七夕の
掲示物を幾つかの教室で見つけました。
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
◇ 9:24 総アクセス件数 797,371 件
- 2025年07月07日 09:21