1596 舘岩と千羽鶴

  舘岩と千羽鶴

 

◎今日、5年3組の子どもたちが校長室を訪問

 してくれました。

 事前に担任の吉澤先生から、お聞きしてい

 たので、時間を確保していました。

 

◎時間になると子どもたちが元気に来室して

 きました。

 手には見事な千羽鶴があります。

 

◎今回の訪問の目的は、この千羽鶴の説明と

 披露でした。

 

◎5年3組では、1か月前からこの千羽鶴を折

 り始めたそうです。

 最初は、何気ないことが、製作のきっかけ

 だったようなのですが、作業が進むに連れ

 て、「舘岩を無事に行い、帰校できるよう

 に」という願いを込めようということにな

 ったそうです。

 

◎その後、作業する子どもたちの人数も増え、

 舘岩へ出発する前日に、目標だった1,000

 羽を達成したそうです。

 

◎よく千羽鶴を作製する場面はよく見たこと

 がありますが、実際に1,000羽揃えること

 は滅多にありません。

 

◎子どもたちの表情には、ある種の達成感が

 漲っていました。

 私からは、この千羽鶴に舘岩少年自然の教

 室で学んだことを基に、名前を付け、学級

 のトレードマークに高めてほいしとお話し

 しました。

 

☆ 千羽鶴に思いを乗せて、

  子どもたちは明日、

  舘岩へ出発します!

  頑張れ!  5年生!!

 

 本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

◇ 13:51  総アクセス件数 798,028 件

  • 2025年07月07日 13:50

カレンダー