1367 子どもたちの命を守る研修

子どもたちの命を守る研修     ◎今日は、子どもたちの下校後、傷病者対応  訓練&食物アレルギー対応訓練の研修会を  開催しました。     ◎運動場で体育の授業をしていて、食物ア  レルギー症状を発症、運動場、体育館に ...»続きを読む

  • 2025年04月14日 16:38

1366 屋上で社会科の学習!

屋上で社会科の学習!  ~ 3年生 ~     ◎今日は、朝の挨拶運動を終え、すぐに出張  へ出かけました。  午前中、いっぱいかかりました。  学校の正門を入ると「校長先生」という大  きな声が響きます。    ...»続きを読む

  • 2025年04月14日 13:05

1365 雨あがりの登校

雨あがりの登校     ◎昨夜は、かなりの雨が降ったようです。  氷川神社の中も、大きな水たまりがいくつ  もありました。  そして、今朝の澄んだ空気は、とても気持  ちよく、さわやかな朝を迎えることができ  ました。   &nbs...»続きを読む

  • 2025年04月14日 12:53

1364 金管バンドクラブ始動!

金管バンドクラブ始動!       ◎放課後、楽器の音がします。  金管バンドクラブが活動をしている様子。  3階へ昇るといろいろな教室に別れて、  楽器の手入れをしたり、音を出したりして  います。     ...»続きを読む

  • 2025年04月11日 16:33

1363 清掃も頑張っています!

清掃も頑張っています!     ◎校長室で仕事をしていると、廊下で  子どもたちのヤル気に溢れた声が聞  こえてきました。  廊下に出てみると、もう、清掃の時  間になっていたことに気付きました。   ◎子どもたちは、丁寧にほうきで掃い ...»続きを読む

  • 2025年04月11日 15:27

1362 小学生時代の経験

小学生時代の経験     ◎大阪・関西万博の幕開けを控え控え、  山中伸弥教授の思い出が新聞に掲載  されていました。     ◎「小2の経験 科学の入り口」とい  う見出しです。  山中教授は、1970年、小2の時に月 ...»続きを読む

  • 2025年04月11日 11:02

1361 1週間がんばりました!

1週間がんばりました!       ◎桜の花をこれだけ長く楽しめた年も珍しい  と思います。  今週1週間、桜の花に、迎えられ、見守ら  れながら、順調に学校生活を走り出すこと  ができました。  これも保護者の皆様のご理解と地域の  ...»続きを読む

  • 2025年04月11日 10:06

1360 令和7年度 最初の給食です

令和7年度 最初の給食です!     ◎令和7年度から、給食調理が直営から民間  委託となりました。   本日は、給食の初日とあって、委託調理の  東洋食品さんも本社から責任者も来校され  10人以上で調理にあたってくださいました。   ◎春休み中も...»続きを読む

  • 2025年04月10日 13:03

1359 勢い

勢い     ◎今日も子どもたちは、教室で自己紹介や  カード記入など新学期に行うルーティン  に集中しています。     ◎5年生は、自分の今の決意を掲示用カード  に記入していました。その中には、「下級  生のお世話をし...»続きを読む

  • 2025年04月10日 10:20

1358 ギアを少しずつ上げて

ギアを少しずつ上げて     ◎今日も子どもたちは、元気に登校します!  通学班では、班長さんが丁寧に1年生を  リードしてくれています。  そして、班長さんが元気に挨拶してくれて  いる班のメンバーは、同じように元気に挨  拶してくれています。  ...»続きを読む

  • 2025年04月10日 10:05

カレンダー