1435 休み時間の安全確保

 休み時間の安全確保

 

 

◎30分間休みは、子どもたちも大変

 楽しみにしている時間です。

 大半の子どもたちは運動場へ繰り

 出します。

 

◎本校では、朝の登校時だけでなく、

 30分間休みも、保護者の皆様が主体

 的に子どもたちの見守り活動をして

 くださっています。

 

◎特に、運動場と校舎の間にある道路横

 断、あの地点では子どもたちと一般の

 方とが交差してしまうので、見守り活

 動をしてくださっているお蔭で学校の

 安全度が向上しております。

 

◎また、先日の立川市での不審者侵入事

 件について、防犯の専門家が朝の報道

 で「瞬発性のあるコミュニケーション」

 の必要性を解説されていました。

 

◎異常事態が生じた際には、教職員の間で

 瞬時に情報把握する必要性があるという

 ことでした。本校では、不審者対応では

 防犯ブザーが瞬時に校内の教職員に伝達

 されます。

 

◎また、登校時、休み時間においても、保

 護者の皆様と見守りしている本校教職員

 との間で情報の交換ができる体制となっ

 ています。

 

◎子どもたちの学校生活の安全度をを向上

 させるため、今後も保護者・地域の皆様

 と一緒になって、意識を高めていきたい

 と思います。

 よろしくお願い致します。

 

 

☆ 30分間休みの満足そうな

  子どもたちの笑顔、

  今日も輝いています!

 

 本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

◇ 11:10  総アクセス件数 667,661 件

 

  • 2025年05月12日 11:08

カレンダー