1434 校長講話朝会
カテゴリ: 学校生活
校長講話朝会
~ 他人の所為にしない学校を目指して ~
◎早朝までの雨も止み、子どもたちの登校時刻
には、雨あがりの澄んだ空気が満ちています。
◎今朝は、校長講話朝会からスタートです。
テーマは「他人の所為にしない本太小学校」
です。
◎心の中に2匹のオオカミがいます。
1匹は正義のオオカミ、もう1匹は弱虫オオ
カミです。
ある子どもが老人に質問しました。「どち
らのオオカミが強くなるのですか?」老人
は、微笑みながら答えます。「餌を沢山あ
げたオオカミが強くなるのさ」
◎弱虫オオカミの大好物は「〇〇さんが悪い」
「ぼくの所為じゃない」です。正義のオオカ
ミの大好物は「ごめんなさい」「がんばりま
す」です。
◎普段使っている言葉が、心の中のオオカミを
強くしているのです。「ありがとう」「一緒
にがんばろう」「大丈夫だよ」などの言葉を
沢山使って、正義のオオカミが心の中で強く
なるようにしましょう。
◎908人の子どもたちの心に正義のオオカミが
雄たけびをあげるようになれば、本太小学校
は「他人の所為にしない」素敵な学校に成長
します。
◎このようなお話しに、集中してくれた子ども
たち、そして、講話朝会の前に「静かに聴き
ましょう」とアナウンスしてくれた市村計画
委員長の態度も大変立派でした!
☆ 他人の所為にしない態度は、
主体的・自主的な生活態度
に結び付きます!
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
◇ 9:55 総アクセス件数 667,573 件
- 2025年05月12日 09:54