カテゴリ:学校生活
カテゴリ: 学校生活
オーボエ鑑賞教室・4年生 ◎今日は、4年生を対象にしたオーボエ鑑賞 教室を実施しました。 いつもお世話になっている楽器屋さんのお 手配により実現した鑑賞教室です。 ◎オーボエ、フルート、ピアノの3人のスペ シャリストの皆様が、心に響く演奏を子ど ...»続きを読む
- 2025年06月27日 11:11
カテゴリ: 学校生活
心の潤いをありがとう! ◎放課後、校長室を施錠して着替えを していると、廊下で声がします。 「窓も扉も閉まっているから、何か 取り込んでいるんだよ」 「明日、来ようか?」 ◎扉を開けて、「どうしたの?」と聞 ...»続きを読む
- 2025年06月26日 16:24
カテゴリ: 学校生活
GSのスピーチ ◎5年生のGSの授業はいつもと雰囲気が 違っていました。 何やら緊張感が廊下まで伝わってきます。 ◎教室に入ってみると、「1学期の成果を 発表しよう!」と黒板に書かれています。 GSで学んだことを活かして、英語のスピ ...»続きを読む
- 2025年06月26日 11:27
カテゴリ: 学校生活
粘土いろいろ ~ 立体作品の楽しさ ~ ◎一昔前は、粘土と言えば油粘土だけ でした。油粘土は緑色が主でした。 ◎今、3年生が使用している油粘土は、 白色です。子どもたちは、思い思い ...»続きを読む
- 2025年06月26日 10:58
カテゴリ: 学校生活
蒸し暑さでも頑張る! ◎朝からかなり蒸し暑い日となりました。 明け方まで降り続いた雨が、朝の太陽で スチームのように気化しているのでしょ うか。 サウナスチームを連想させる蒸し暑さで す。 ...»続きを読む
- 2025年06月26日 09:30
カテゴリ: 学校生活
ニチニチソウ ◎昨日の委員会活動の時間、数人の 環境委員会の子どもたちが、私を 呼びます。 聞くと、これからニチニチソウを 花壇に植えるということでした。 ◎早速、カメラを持って、職員昇降口 前へ足を運ぶ...»続きを読む
- 2025年06月26日 07:09
カテゴリ: 学校生活
味わい 深い 絵画 作品 ~ 4年生 ~ ◎4年生の廊下に、とても彩り豊かな 絵画作品が掲示されています。 パッと見て、すぐに心まで響いてく るような色合いです。 &...»続きを読む
- 2025年06月25日 15:21
カテゴリ: 学校生活
学級の強みと課題 ◎隣の学級へ行くと、学級活動で 熱心にディスカッションが繰り 広げられています。 ◎自分たちの学級のアンケート結 果に基づき、学級の強みと課題 について、意見を出し合い、自 分たちの学級の...»続きを読む
- 2025年06月25日 14:59
カテゴリ: 学校生活
成績について ◎6年生の教室へ足を運ぶと、理科の 成績の基準について、有江先生が、 子どもたちとのQ&Aを通して、説 明していました。 ◎理科の各単元ごとに、何をどのよう に見て、成績を判...»続きを読む
- 2025年06月25日 14:44
カテゴリ: 学校生活
キーマカレー と 米粉ナン ◎今日の給食は、新ごぼうをみじん切り にして煮込んだキーマカレーと埼玉県 産の米粉ナンです。 1年生は、初めての給食でのナンとな ります。 ◎様子を見に行きました。...»続きを読む
- 2025年06月25日 13:23