カテゴリ:学校生活

298 金管バンドクラブの挑戦!「アフリカン・シンフォニー」

校内音楽会で新曲発表!! 「アフリカン・シンフォニー」     ◎「本太スマイル音楽会」高学年の部のトップバッターは、  金管バンドクラブです。  発表曲は「MOTOBUTOナイト」      「アフリカン・シンフォニー」の2曲です。   ...»続きを読む

  • 2023年11月20日 16:00

297 校内音楽会の大トリ(6年生)!

「八木節」と 「地球星歌」と !     ◎5時間目は、6年生の音楽会練習がありました。  6年生は、「八木節」と小学生ではかなり難しい  と言われている「地球星歌」を発表します。     ◎担当の松尾先生は、「地球星歌」は「6年生だから選...»続きを読む

  • 2023年11月20日 15:34

296 堂々! 5年生「マイバラード」!

音楽会の練習 「マイバラード」が心に染み入ります!   5年生!!     ◎5年生の音楽会の練習を参観しました。  5年5組が、先日の小中合同音楽会で見事に発表した  「マイバラード」を学年で合唱します。  この歌は、音の取り方、声の出し方...»続きを読む

  • 2023年11月20日 13:08

295 音楽会の練習(2年生・3年生)

「村まつり」(2年生) 「聖者の行進」(3年生)     4年生に続き、体育館を訪れ、2年生と3年生の音楽会の  練習を参観しました。     ◎2年生は、「村まつり」の合奏です。  色々な楽器を活用して、村まつりの楽しい様子を表現 ...»続きを読む

  • 2023年11月20日 11:43

294 音楽会練習(4年生) ~若い指揮者と~

4年生 音楽会練習 指揮者 春原先生、小松先生!!     ◎4年生の音楽会の練習を参観しました。  インフルエンザ等による欠席者がいるので、  フルメンバーではありませんが、ステージでの  歌声と合奏は、体育館中に響き渡っていました! &n...»続きを読む

  • 2023年11月20日 09:51

293 子どもたちが作成した掲示物

保健委員会の掲示物 工夫して、注意喚起!       ◎本太小学校の委員会活動(5,6年生)では、自分たちで  学校生活をよくしようとする活動を頑張っています。     ◎そのひとつに校内の掲示物があります。  今朝...»続きを読む

  • 2023年11月20日 09:06

291 清掃活動から学べること

清掃活動の様子です! 水が冷たくても頑張っています!! 清掃活動から学べること       ◎水道の水が冷たく感じる季節になりました。  清掃の時、雑巾を絞るにもちょっとした勇気が  いるものです。   ◎そ...»続きを読む

  • 2023年11月17日 16:44

290 充実した30分間休み(クリティカル・シンキング)

今日の30分間休みは最高でした!!     ◎今日の30分間休みは、子どもたちの訪問を受けました。  6年生の3人組は、国語の授業で色々と調べているそう  です。  そこで、「なぜ、小学校ではシャーペンを使ってはいけない  のですか?」というインタビューを受けました。 ...»続きを読む

  • 2023年11月17日 14:21

288 インフルエンザの猛威

インフルエンザの猛威 2度感染する場合も・・・     ◎今日は、インフルエンザの感染防止のための学級閉鎖  を終え、2学級の子どもたちが登校しました。    教室を訪れ、「皆さんがいなかったので寂しかったですよ。   手洗い、うがいをしっかりして健康に気...»続きを読む

  • 2023年11月16日 14:41

286 夢に向かって ~ 浦和レッズ 内館秀樹物語 ~

夢に向かって 内館秀樹さん!     ◎4年生の道徳の授業を参観したら  「夢に向かって~ 浦和レッズ 内館秀樹物語 ~」を  学習していました。  (さいたま市 道徳読み物資料集 「かがやき」 に掲載されています)   ◎内館さんは、...»続きを読む

  • 2023年11月15日 14:26

カレンダー