カテゴリ: 学校生活
金管バンドに理想の学びの姿! ◎今日の金管バンドは、メイン指導者の松尾先生が出張です。 子どもたちの様子を参観させていただきました。 ◎何を言うことなく子どもたちの様子を見ていると、部長の堀さん、 副部長の白田さん、楽指揮者の椎野さんを中心に、自主的・主体的に ...»続きを読む
- 2023年06月06日 16:59
カテゴリ: 情報提供
自由画教師 川村洋明 先生 来校! ◎本日、駒場自治会の川村洋明会長が来校されました。 川村会長は、自由画教師としてもご活躍されています。 以前、育成会の集まりの中で 「自由画とはどのような 絵画ですか?」と ご質問させていただきました。 川村会長...»続きを読む
- 2023年06月06日 15:44
カテゴリ: 学校生活
生活朝会 「いじめ撲滅!」 ◎今朝の生活朝会では、生徒指導主任の佐藤先生の講話です。 2年4組の教室からライブ配信で、すべての学級で視聴し、 担任の先生からも指導いたしました。 ◎内容は、さいたま市一斉に取り組んでいる「いじめ撲滅月間!」 や先月...»続きを読む
- 2023年06月06日 09:53
カテゴリ: 学校生活
平成18・19年度 本太小学校長 木村栄二先生の理科実験! ◎5日(月)の放課後チャレンジスクールでは、元本太小学校の校長先生 木村栄二先生と元大谷口小学校の関根校長先生のお二人が指導者でした! ◎お二人の先生は、教員時代から理科を研究されていて、さいたま市内は も...»続きを読む
- 2023年06月06日 07:12
カテゴリ: 教育コラム
知識は体験を通じてのみ技術となり得る ◎子どもたちの自信をはぐくむには、色々な方法があります。 大人が誉めること、これは、子どもに自信を付けさせる基本 です。 ◎今日、4年生の図工の授業を参観しました。 のこぎりを使って、一生懸命に木材を切ってい...»続きを読む
- 2023年06月05日 17:18
カテゴリ: 学校生活
子どもたちの発想に思うこと ◎今週のスタートは天候に恵まれました。心なしか、登校時刻もいつもより 少しばかり早かったようです。 ◎さて、1年生は、毎朝、朝顔の世話をしています。 その中の会話で「(植木鉢につけている)名前が見えなくなるくらい大きく なりました」「〇〇君の朝顔も、前よ...»続きを読む
- 2023年06月05日 09:28
カテゴリ: 情報提供
地域の子 みんなの愛で育てよう ◎この看板に見覚えのある方は沢山いらっしゃると思います。 青少年育成本太小地区会の皆さんが、掲げてくださっている スローガン、呼びかけです。 私は、この看板が大好きです! 「教育は愛」という私の教育信条とピッタリ合致しているからです。 ...»続きを読む
- 2023年06月03日 16:14
カテゴリ: 教育コラム
教育とは何か、教師とはどうあるべきか ◎6月1日(木)に行われた指導訪問のことについては、 本コーナー でも お伝えした通りです。教育のあるべき 姿、教師の指導方法 の改善等 は、絶えず考え、磨きを かけていくことが必要だという ことは、この 世界に入...»続きを読む
- 2023年06月03日 13:08
カテゴリ: 情報提供
森繁久彌氏の色紙 ◎学校だより6月号に掲載した「お宝発見!!」について 沢山の方々から「今度、見に行きます!」「どんな書ですか?」 などのお話しをいただきました。 ◎今回は、森繁久彌氏の色紙を画像で皆さんにご紹介させて いただきます。 ...»続きを読む
- 2023年06月02日 11:38
カテゴリ: 学校生活
感謝してます!! 交通指導員さん、防犯ボランティアさん、PTAの安全委員会の皆さん ◎今日は、一日中雨の予報です。しかも、夜間にはかなりの雨量と風の影響も 予報されています。被害が出ませんよう祈るばかりです。 ◎さて、このような悪天候の中でも、子どもたちの登校をあ...»続きを読む
- 2023年06月02日 10:25