カテゴリ: 学校生活
子どもの大切な命を守れ! 1年生 交通安全教室!! ◎今日は、1年生を対象に大切な命を守る「交通安全教室」を実施 しました。 ◎さいたま市の市民生活課の交通指導員さんが4名来校され、チームワーク よく、子どもたちに丁寧にご指導いた...»続きを読む
- 2023年06月29日 12:31
カテゴリ: 教育コラム
子どもたちには、子どもたちの事情なり、 理由があるものです ◎よく私たち大人は、子どもたちの言動に「??」を持つことが多々あります。 そして、時に「なんでそんなことしたの!」と頭から叱ってしまうことも あるのではないでしょうか。 ◎...»続きを読む
- 2023年06月28日 17:09
カテゴリ: 学校生活
4年生が元気に社会科見学へ出発しました!! ◎まぶしい太陽に負けないくらい、キラキラと元気な4年生! 利根大堰と桜環境センターへ出発しました。 ◎今回の社会科見学の目的は、主に2点です。 〇くらしの中で使う水はどのように送られているのかを学ぶ。 &nb...»続きを読む
- 2023年06月28日 09:42
カテゴリ: 教育コラム
生成AI チャットGPTとの付き合い方 ◎今、話題となっている生成AIの活用。文部科学省では、来月にも、学校教育での 生成AIの活用指針を発表するそうです。 ◎私も、チャットGPTを試してみましたが、確かにこちらのオーダーに対して、瞬時に 文章を作成してくれました。...»続きを読む
- 2023年06月28日 09:24
カテゴリ: 学校生活
金管バンド パレードに向けて!! ◎金管バンドが、パレードに向けた練習を頑張っています! 30分休みには、松尾先生から指揮者の子どもたちに、体育館で個別 練習をしていました。 ◎放課後には素敵な音色が聞こえたので練習の様子を見に行きました。  ...»続きを読む
- 2023年06月27日 16:20
カテゴリ: 教育コラム
スマイルタイム(たてわり活動)の先に見えるもの ◎1階の廊下の掲示板に数人の子どもたちが熱心に見入っていました。 見るとスマイルタイム(たてわり活動)のコーナーでした。 ◎それぞれのグループの連絡事項等が子どもたちの手で、丁寧に書かれています。 ...»続きを読む
- 2023年06月27日 14:43
カテゴリ: 学校生活
全校で歌声を響かせました!! 音 楽 朝 会 !! ◎今朝は、全校児童が体育館に集合して素敵な歌声を響かせました。 ◎今月の歌は「ありがとうの花」(坂田おさむ 作詞・作曲、池 毅 編曲)です。 担当は4年生です。今まで練習を重ねて今日の日を迎えました...»続きを読む
- 2023年06月27日 09:47
カテゴリ: 教育コラム
嬉しい! 6年生の存在感!! ◎今朝の音楽朝会は、本年度初めて、全校で体育館に集合して開会 されました。 ◎体育館に全校児童が集合すると、整列に時間を要します。 しかし、本校の整列はスムーズです。 ◎私が体育館入りす...»続きを読む
- 2023年06月27日 09:26
カテゴリ: 教育コラム
ゲームの勝敗を受け入れること ~負けた時、失敗した時こそ 成長の時!~ ◎小学校体育の学習指導要領の解説編、ボール運動で子どもたちに身に付けさせたい 力=「学びに向かう力、人間性等」の項に記されているのが、今回のタイトルです。 ◎体育は、運動技能を磨くだけでなく、実体験を通...»続きを読む
- 2023年06月26日 16:16
カテゴリ: 学校生活
ホウセンカの観察で朝のコミュニケーション! 硬筆の作品づくりで集中力と根気強さを! ◎3年生は、ホウセンカを栽培しています。 朝中庭はちょっとした社交場のようです。 互いのホウセンカを寸評しながら、コミュニケーションを 楽しんでいるようです。 ...»続きを読む
- 2023年06月26日 14:06