カテゴリ: 学校生活
強い心を持って、優しい人になってください! ◎本日の講話朝会では、さいたま市の「いじめ撲滅月間」に 関連付けて、「優しい人になってください」ということを 子どもたちへお話しさせていただきました。 ◎子どもたちは、とても素直に時折、返事をしながら私の話を ...»続きを読む
- 2023年06月13日 09:53
カテゴリ: 情報提供
心肺蘇生法研修会を全教職員で実施しました! ◎本日、全教職員で16日(金)から始まる水泳学習 に備え、心肺蘇生法研修会を実施しました。 ◎研修は、6つのグループに分かれ、研修用ダミーとAEDを 活用して、全員が操作し、体験する実践的な内容です。 ◎いざ、という...»続きを読む
- 2023年06月12日 17:58
カテゴリ: 学校生活
学年みんなで勉強しました! 鍵盤ハーモニカ ♪ ◎1年生が楽しみにしていた「鍵盤ハーモニカの講習会」が 今日の2校時に実施されました。 ◎講師は、並木まり子先生、鍵盤ハーモニカを色々な小学校 や幼稚園でご指導されているスペシャリストです! ...»続きを読む
- 2023年06月12日 10:55
カテゴリ: 学校生活
☔ 雨の月曜日に・・・ ☂ ◎「今週も雨の月曜始まりですね」と交通指導員の石塚さん、保さんと 朝の会話を交わします。 月曜日の雨、やや気持ちが暗くなります。 ◎しかし、子どもたちの様子を見ていると、決して 雨にへこたれていない のです。 ...»続きを読む
- 2023年06月12日 09:22
カテゴリ: 情報提供
PTAの皆様、有難うございます!! ◎今日は、16時から17時まで、PTAの役員さんと有志の方々で プールサイドを中心に清掃をしていただきました。 予定されていた6年生児童と教職員によるプール清掃は、 12日(月)に 延期させていただきました。 ...»続きを読む
- 2023年06月09日 17:15
カテゴリ: 教育コラム
小学校教科担任制のメリット ~ 「チーム教育」の構築 ~ ◎本校でも、5,6年生では教科担任制による教育活動を展開しています。 小学校段階の教科担任制の利点としては、中学校の教科担任制への スムーズな移行、専門性を生かした教材研究による授業の質の向上、 ...»続きを読む
- 2023年06月09日 09:41
カテゴリ: 学校生活
赤松先生の読み聞かせ活動 に集中!! ◎午後の校内巡りです。図書室から子どもたちの集中した気を感じました。 お邪魔してみると、赤松先生の読み聞かせ活動の真っ最中でした。 歯の健康週間にちなんで『歯がぬける』という絵本を おおぞら学級の子ども ...»続きを読む
- 2023年06月08日 14:50
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
📚 読書の効果アレコレ! 📚 ◎ 今朝は読書の日、全校で読書をしながら1日をスタートさせました。 本校の子どもたちは、読書の日以外でも、比較的本を開いている機会 が多いのではないでしょうか。 毎朝、校内を巡ると、自分から進んで本の世界に入っている子どもの姿 を ...»続きを読む
- 2023年06月08日 13:18
カテゴリ: 学校生活
心があたたかくフワフワしてきます! ◎いじめ撲滅月間の取組のひとつとして、友達からかけて もらった嬉しい言葉=「ふわふわ言葉」を集める活動を 全学級で頑張っています。 ◎校内を巡っていると、3年2組の子どもたちが、自分たち の「ふわふわ言葉」を嬉しそうに教えてくれました。思わず ...»続きを読む
- 2023年06月07日 14:06
カテゴリ: 学校生活
宇宙へのロマンと謎 プラネタリウム! ◎今、4年生がさいたま市青少年宇宙科学館へ出発しました。 今日は、子どもたちが楽しみにしていたプラネタリウム 学習です。 つい先日、若田宇宙飛行士の帰還イベントも開催されたばかり。 宇宙科学館にも宇宙熱が満...»続きを読む
- 2023年06月07日 08:55