カテゴリ:情報提供

518 子どもたちの作品 美術館のようです!

子どもたちの作品に 魅了されてしまいます!     ◎授業参観・学級懇談会で保護者の皆様に  ご覧いただけるように、子どもたちの作品  を廊下に掲示しています。   ◎各学年の作品を見ながら、校内を巡っている  とあたかも美術館にいるよ...»続きを読む

  • 2024年03月04日 09:49

516 スロースリップ現象

スロースリップ現象 防災強化の必要性!   ◎千葉県で地震が続いています。報道によると、  これら一連の地震は、プレート 同士が地中の  境界でゆっくり滑る「スロースリップ」と  呼ばれる現象が起き、誘発された地震の  可能性があり、今後の地震活動に注意する  必要があるとのこ...»続きを読む

  • 2024年03月04日 09:16

502 さいたま市未来くるFM放送局での放送!

さいたま市未来くるFM放送局 本太小学校の放送!!   ◎2月25日(日)の12時から本太小学校  の放送委員会の皆さんが製作した録音が  オンエアされました。   ◎当日、すっかり失念していた私は、焦って  検索してみました。  すると、聞...»続きを読む

  • 2024年02月26日 09:34

494 第3回 学校運営協議会&いじめ対策委員会

第3回 学校運営協議会      いじめ対策委員会 開催!     ◎本日、保護者・地域等の代表の皆様で構成されている  本太小学校学校運営協議会を開催致しました。   ◎内容は、①本年度の学校評価の結果(児童・保護者・  教職員)、②学校自己...»続きを読む

  • 2024年02月20日 12:07

493 安全委員会の皆様の見守り

安全委員会の皆様による 見守りに感謝!!     ◎毎月、PTAの安全委員会の皆様による  登校時の見守り活動に感謝の気持ちで  いっぱいです。  有難うございます。   ◎安全委員会の皆様には、子どもたちの見守り  だけ...»続きを読む

  • 2024年02月20日 11:42

490 世界基準の教育を目指して

世界基準(水準)の教育を目指して!!   ◎今朝の読売新聞に東京大学が5年生の新課程  の創立へ動き出したことが報じられています。  記事によると東京大学では、世界水準の研究  や人材育成を目指し、2027年秋に新学部に相  当する5年間一貫の教育課程を創立する方針  を固めたそうで...»続きを読む

  • 2024年02月19日 11:18

485 さいたま市浦和区特別支援教育作品展

立派な作品が展示されました!!      ◎武蔵浦和のコミュニティセンター9階へ  行ってきました。  会場には、浦和区の小学校・中学校の特別  支援学級の見事な作品が所狭しと展示され  ていました。   ◎受付では、中...»続きを読む

  • 2024年02月16日 17:37

482 スクールダッシュボードの取組

スクールダッシュボード 新しいシステムの活用へ     ◎さいたま市立学校では、子どもたちの  健康状況や様々な情報を日々の学習指導  や生活指導に生かすため、スクールダッ  シュボードという新システムを導入して  います。 ...»続きを読む

  • 2024年02月16日 08:57

480 公衆電話の使い方

公衆電話の使い方     ◎今朝、学区巡りをしている際に公衆電話  を発見しました。  最近では、すっかり数が少なくなってき  た公衆電話ですが、過去に子どもを救っ  た事例も報告されています。   ◎ある事件に巻き込まれてしまった中学生が ...»続きを読む

  • 2024年02月15日 09:46

477 授業研究 算数(1年・4年)

授業研究 レッスン・スタディ   ◎海外の教員が、日本の授業力の高さを  称賛するひとつに、レッスンスタディ  (授業研究)があります。   ◎本校でも、数え切れない程の授業研究を  学年や教科等で実施しています。  授...»続きを読む

  • 2024年02月14日 14:51

カレンダー