416 有難うございます!図書ボランティアの皆様

図書ボランティアの皆様による

読み聞かせ

 

◎昨日の朝読書では、図書ボランティアの皆様

 が読み聞かせ活動を行ってくださいました。

 対象学年は4年生から6年生です。

 

◎6年生には、卒業が近いからという理由で、読み

 聞かせしていただく本を精選してくださった方も

 いらっしゃいました。

 

◎図書ボランティアの皆様は、いつも子どもたちの

 ことを第1に考えて、読み聞かせ活動にお取り組

 みいただいています。

 その心が、子どもたちにもしっかりと伝わってい

 るので、子どもたちも惹きこまれるように物語の

 世界へ誘われるのでしょう。

 

◎また、司書教諭の資格を持ち、本校の図書館教育を

 牽引してくださっている神保先生の学級では、子ど

 もたちによる読み聞かせ活動にも取り組んでいます。

 1年生の子どもでも、回を重ねるうちに、読み聞か

 せの内容の質も向上しているようです。

 

◎先日、大学共通テストのことでもお伝えしましたが、

 子どもたちには、未来社会で生きる力として、ICTの

 スキルと同時に、活字を短時間で的確に読み取るスキ

 ルも重要になってくると思います。

 

◎子どもたちの読解力を豊かにする読書を、これからも

 大切にしていきたいと考えます。

 その原動力となる“本に親しむ意欲の向上”に図書ボラン

 ティアの皆様は大きく貢献してくださっています。

 

☆図書ボランティアの皆様に感謝の気持ちで一杯です。

 そして、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

  本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

 

  • 2024年01月19日 09:46

カレンダー