1188 図工で、のこぎり(4年生)

図工で、のこぎり

 4年生

 

 

◎工作室から工事現場のような音が聞こえて

 きたので、思わず見に行きました。

 

 

◎すると、そこでは一心不乱にのこぎりで木材

 を切っている子どもたちの姿が・・・

 金づちで板をトントン叩く子どももいます。

 

 

◎図工の教具は「カクカク板を組み合わせたら」

 というテーマです。

 何を製作するか、設計図ができた者から、のこ

 ぎりを手にして、製作開始です!

 

 

◎まだ、設計図に悩んでいる子どもいました。

 一度切ってしまうとやり直しが効かないため、

 設計も慎重です。

 

 

◎それにしても、これだけの子どもたちが、の

 こぎりを扱っている姿には迫力がありました。

 切るのは板だけでにしてほしいと心から願い、

 工作室を後にしました。

 

 

◎小学生のうちに、いろいろな道具を使えるよう

 になっていると今後の生活に活かされます。

 彫刻刀、金づち、ノコギリ、ドライバー、包丁

 ペンチ、バール等々・・・

 ご家庭でも機会を見つけて、子どもたちにチャ

 レンジさせてみてはいかがでしょうか。

 

 

☆ 素敵な作品が仕上がりますように!

 

 本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

◇ 14:18  総アクセス件数 479,875 件

 

  • 2025年01月17日 14:14

カレンダー