カテゴリ:学校生活
カテゴリ: 学校生活
がんばれ! 2年生!! 掛け算九九の最終関門は校長室で! ◎2年生の掛け算九九は、これからも末永く 活用するとても重要な学習です。 ◎検定カードを作成し、担任の先生だけでなく、 学年の先生方からも検定を受けて、合格印 やシールを貼って、学習内...»続きを読む
- 2024年01月30日 11:24
カテゴリ: 学校生活
音楽朝会! 「だれにだって おたんじょうび」 ◎今日は、天気予報によると3月の気温になる そうです。 しかし、まだまだ寒い朝の体育館です。 ◎しかし、今朝の音楽朝会は心も体もポカポカ になりました。 &nb...»続きを読む
- 2024年01月30日 09:16
カテゴリ: 学校生活
5年生の版画 カラー印刷と彫刻刀のカバー ◎工作室を訪れると、版画の授業でした。 カラーインクを使用して、思い思いの カラー版画を刷り上げています。 ◎彫刻刀で丁寧に版画板を彫っている子ども もいます。 ...»続きを読む
- 2024年01月29日 14:43
カテゴリ: 情報提供、教育コラム、学校生活
体力テストの分析 運動60分未満の子ども増加! ◎1月27日(土)の埼玉新聞に 「運動60分未満の子ども増」という 見出しが躍りました。 ◎埼玉県教育局の分析によると、「肥満度」 は減少傾向にあるものの「スクリーンタイム」 (パ...»続きを読む
- 2024年01月29日 11:09
カテゴリ: 学校生活
卒業式まで あと37日間! ◎登校指導・挨拶運動をしている時も6年生 との会話の中で、「卒業まであと〇日!」 という話題が登場するようになりました。 ◎朝、校内を巡ると、前期・後期の計画委員長 さん二人がミーティング...»続きを読む
- 2024年01月29日 09:49
カテゴリ: 学校生活
避難訓練 今日は、休み時間に地震と火事の発生想定です! ◎今日の避難訓練には2つの目的がありました。 1 突然の大地震・火災に際し、自分の生命・身体の 安全を守るために、自らの判断で避難できる力を養う 2 休み時間における安全な避難の知識と態度を身に ...»続きを読む
- 2024年01月26日 11:32
カテゴリ: 学校生活
寒い朝でも子どもたちは元気です! ◎今朝も氷点下ではないでしょうか。 とても寒い朝でした。 布団から出るまでも一寸した勇気が必要です。 ◎子どもたちは、寒くても、金曜日でも、疲れも ためらいもありません。 ...»続きを読む
- 2024年01月26日 09:06
カテゴリ: 情報提供、学校生活
おおぞら学級 道徳の研究授業 ◎5校時は、おおぞら学級3組の研究授業でした。 伊藤先生が中心となり、金子先生、檜垣先生と のチームティーチングで授業は進められました。 ◎授業の主題は「きまりやマナーの大切さ」です。 「雨のバス停留所で」という...»続きを読む
- 2024年01月25日 15:20
カテゴリ: 学校生活
今日は研究授業! ◎今日は、研究授業が2本計画されています。 3校時には、5年5組で国語の研究授業です。 5校時には、おおぞら学級で道徳の授業となります。 ◎国語の授業を参観しました。 「事実と結びつけて書こう」とい...»続きを読む
- 2024年01月25日 13:23
カテゴリ: 学校生活
タブレットパソコンの活用 2年生 ◎5校時に2年生の教室へ行くと、タブレット PCを活用して、真剣学習モード! ◎かけ算九九を学習している子ども 国語の漢字練習をしている子ども 塗り絵...»続きを読む
- 2024年01月24日 15:00