6年生
国語 | 津田梅子ー未来をきりひらく「人」への思い |
社会 | 地球規模の課題の解決と国際協力 |
算数 | 算数卒業旅行 |
理科 | 地球に生きる |
音楽 | 式歌練習 |
図工 | わたしはデザイナー12才の力で |
家庭 | 持続可能な社会のために 2年間の学習を中学校につなげよう |
体育 | ソフトバレーボール |
道徳 | そこにぼくはいた お客様 |
G・S | My Dream |
国語 | 六年間の思い出をつづろうー卒業文集 言葉と私たち |
社会 | 平和で豊かな暮らしを目ざして 日本とつながりの深い国々 |
算数 | 算数のしあげ |
理科 | 水溶液の性質とはたらき |
音楽 | 音のスケッチ |
図工 | 墨から生まれる世界 わたしはデザイナー12才の力で |
家庭 | 共に生きる地域での生活 持続可能な社会のために |
体育 | とび箱 |
道徳 | 究極の理想「平和」を求めて―新渡戸稲造― その思いを受けついで 両親からの手紙 卒業に向けて |
G・S | My Dream |
国語 | 「読書タイムライン」を作って交流しよう 「迷う」 |
社会 | 戦争と人々の暮らし 平和で豊かな暮らしを目ざして |
算数 | 算数のしあげ |
理科 | 水溶液の性質とはたらき |
音楽 | 日本の音楽 |
図工 | ひびき合う形と色を求めて |
家庭 | 共に生きる地域での生活 |
体育 | 6分間走 なわとび |
道徳 | うばわれた自由 八分間の軌跡 地球、その大いなる存在 |
G・S | Letter for an ALT at JHS |
国語 | ぼくの世界、君の世界 「うれしさ」って何?ー哲学対話をしよう |
社会 | 近代国家を目ざして |
算数 | 並べ方と組み合わせ方 |
理科 | 電気と私たちのくらし |
音楽 | 世界の音楽 |
図工 | 学校へようこそ |
家庭 | こんだてを工夫して |
体育 | Tボール |
道徳 | 協力するってどういうこと 二ひきのカエル 心温まるメッセージ |
G・S | Where do you want to go for your trip? |
国語 | 言葉は時代とともに 十二歳の主張 |
社会 | 新しい文化と学問 明治の新しい国づくり |
算数 | 比例と反比例 |
理科 | てこのはたらきとしくみ |
音楽 | 音のスケッチ 世界の音楽 |
図工 | カット、ペタッと、すてきな形 |
家庭 | こんだてを工夫して |
体育 | サッカー |
道徳 | ○○しながら 礼儀作法と茶道 みんなが幸せに暮らせる社会へ 六千人の命のビザ―杉原千畝― |
G・S | My Best School Memory |
国語 | さいたま市児童・生徒作文コンクール なぜわかり合えなかったのかな きつねの窓 |
社会 | 全国統一への働き 幕府の政治と人々の暮らし |
算数 | 円の面積 角柱と円柱の体積 およその面積と体積 |
理科 | 大地のつくり 変わり続ける大地 |
音楽 | 豊かな表現 |
図工 | きらめき劇場 |
家庭 | ソーイングで生活を豊かに こんだてを工夫して |
体育 | ソーラン節 |
道徳 | 青い海を取りもどせ 「ちょっと」の可能性 手品師 ひたすらに、自分の心に従って―棟方志功― |
G・S | My Favorite Story |
国語 | 聞かせて!「とっておき」の話 あなたは作家 |
社会 | 武士の政治が始まる |
算数 | 拡大図と縮図 データの調べ方 |
理科 | 月の形と太陽 |
音楽 | 音楽のききどころ |
図工 | 時空をこえて |
家庭 | ソーイングで生活を豊かに |
体育 | マット運動 ソーラン節 |
道徳 | 真琴と勇介 雨上がりの朝に 山中伸弥先生の快挙 |
G・S | Summer Memories Diary |
国語 | 川とノリオ |
社会 | 武士の政治が始まる 室町文化と力をつける人々 |
算数 | 割合の表し方を調べよう |
理科 | 生き物どうしのかかわり |
音楽 | せんりつのひびき合い |
図工 | ゆらゆら、どきどき |
家庭 | すずしく快適にすごす着方と手入れ |
体育 | 保健(病気の予防) |
道徳 | あかはなそえじ 応援団長 |
G・S | Our Dream Town |
国語 |
パネルディスカッション 雨 世代による言葉のちがい |
社会 | 国づくりへの歩み 大陸に学んだ国づくり 武士の政治が始まる |
算数 |
分数×分数 分数÷分数 分数の倍 |
理科 | 植物のからだのはたらき 生き物どうしのかかわり |
音楽 | めざせ楽器名人 にっぽんのうたみんなのうた |
図工 | 木と金属でチャレンジ ゆらゆらどきどき |
家庭 | できることを増やしてクッキング すずしく快適に過ごす住まい方 すずしく快適に過ごす着方と手入れ |
体育 | リレー 鉄棒 |
道徳 | ひきょうだよ 父の言葉 米百俵 個人の権利って? |
G・S | We are Saitama Jr. Prpmoters! |
国語 | アイスは暑いほどおいしい? 雪は新しいエネルギー |
社会 | わたしたちの暮らしを支える政治 |
算数 | 文字と式 分数×整数、分数÷整数、分数×分数 |
理科 | 動物のからだのはたらき |
音楽 | 短調のひびき アンサンブルのみりょく |
図工 | わたしのお気に入りの場所 いろどり、いろいろ 今の気持ちを形に |
家庭 | クリーン作戦で快適に できることを増やしてクッキング |
体育 | バスケットボール リレー 走り高跳び |
道徳 | 人生を変えるのは自分ー秦由加子選手の挑戦ー 応援団の旗 友達だからこそ |
G・S | Let‘s make profile cards about friends |
国語 | 風景 純銀もざいく あの坂をのぼれば 考えを図や表に |
社会 | 憲法とわたしたちの暮らし |
算数 | 対称な図形 |
理科 | 物の燃え方と空気 |
音楽 | にっぽんのうた みんなのうた |
図工 | わたしのお気に入りの場所 |
家庭 | 生活時間をマネジメント |
体育 | バスケットボール |
道徳 | 負けず嫌いの心根をもって―藤井 聡太― ブランコ乗りとピエロ だまって借りてもいいのかな |
G・S | Let's start Global Studies |