5年生
国語 |
みすゞさがしの旅―みんなちがって、みんないい ひろがる言葉 これまで これから |
社会 |
森林とともに生きる 環境とともに守る |
算数 |
角柱と円柱 考える力をのばそう 算数で読みとこう |
理科 | ふりこのきまり |
音楽 | 変そう曲を楽しもう 思いをこめた表現 |
図工 | 動いてクレイアニメーション |
家庭 | 1年間のまとめ |
体育 | バスケットボール |
道徳 |
一木一石運動ー自然保護活動のさきがけー SNSいじめ 新幹線開発物語 百の診療所よりも一本の水路ー中村哲ー |
G・S |
Let's Travel Together |
国語 |
まんがの方法 ひみつを調べて発表しよう 送りがなのきまり |
社会 |
国土の自然がもたらすもの 自然災害とともに生きる 森林とともに生きる |
算数 |
帯グラフと円グラフ 変わり方調べ 正多角形と円周の長さ |
理科 | 電流が生み出す力 |
音楽 | 音楽のききどころ 音のスケッチ |
図工 | 動いてクレイアニメーション |
家庭 | 食べて元気に |
体育 | 跳び箱運動 |
道徳 |
一木一石運動ー自然保護活動のさきがけー SNSいじめ 新幹線開発物語 百の診療所よりも一本の水路ー中村哲ー |
G・S |
Let's Travel Together |
国語 |
雪 はたはたのうた 生活をよりよくする提案 |
社会 |
身のまわりの情報 情報を伝える人々とわたしたち くらしと産業を変える情報通信技術 国土の自然がもたらすもの 自然災害とともに生きる |
算数 |
割合 |
理科 | 人のたんじょう |
音楽 | 音のスケッチ にっぽんのうた みんなのうた |
図工 | ビー玉大ぼうけん |
家庭 | 食べて元気に |
体育 | 体の動きを高める運動 5分間走 |
道徳 |
ルールを守る パール富士のかがやき 食品ロスをどう防ぐ? |
G・S |
Let's Guide Around Saitama City |
国語 |
雪わたり 「図書すいせん会」をしよう 言葉で伝える、心を伝える 雪 はたはたのうた |
社会 |
日本の工業生産と貿易・運輸 日本の工業生産の今と未来 |
算数 |
単位量あたりの大きさ 四角形と三角形の面積 |
理科 | 流れる水のはたらき |
音楽 | 豊かな表現 |
図工 | 進め!糸のこたん険隊 |
家庭 | 暖かい住まい方で快適に いっしょに「ほっとタイム」 |
体育 | ハードル走 |
道徳 |
希ー光の中を歩んだきょうだいー ぼくの妹 未来への大航海~小惑星探査機「はやぶさ」~ ルールを守る |
G・S |
Drama Time |
国語 |
世界遺産 白神山地からの提言 古典を楽しむ かなづかいで気をつけること 雪わたり |
社会 |
自動車の生産にはげむ人々 日本の工業生産と貿易・運輸 |
算数 |
平均 単位量あたりの大きさ |
理科 | 流れる水のはたらき |
音楽 | 日本の音楽 |
図工 | 重ねて広がる形と色 |
家庭 | 着方の工夫で快適に |
体育 | サッカー |
道徳 |
モントゴメリーのバス ロレンゾの友達 お父さんのすがたから トキのまう空 |
G・S |
Please Try My Original Dish |
国語 |
ミニディベートーAIとのくらし 方言と共通語 ひろがる言葉 つながる ひろがる |
社会 |
これからの食料生産 工業製品とわたしたちのくらし 自動車の生産にはげむ人々 |
算数 |
分数と小数、整数の関係 考える力をのばそう 算数で読みとこう 分数のたし算とひき算 |
理科 | 物のとけ方 流れる水のはたらき |
音楽 | パートの役割 |
図工 | 重ねて広がる形と色 |
家庭 | ミシンで楽しくソーイング |
体育 | 運動会練習 |
道徳 |
二億人を救った科学者ー大村智 わたしとあなたの「ふつう」はちがう 森の絵 ネット上の友達 |
G・S |
Let's Make Character's Card Please Try My Original Dish |
国語 |
「対話」というやりとり 大造じいさんとガン 俳句・短歌のリズムにのせて |
社会 | 水産業のさかんな地域 これからの食料生産 |
算数 | 図形の角 偶数と奇数、倍数と約数 |
理科 | 花から実へ 台風と天気の変化 物のとけ方 |
音楽 | めざせ楽器名人 にっぽんのうた みんなのうた |
図工 | あったらいい町どんな町 見つけてワイヤーワールド |
家庭 | 生活を支える物やお金 |
体育 | マット運動 |
道徳 |
わたしにできることを 図書館はだれのもの 稲むらの火 |
G・S | Character General Election |
国語 |
複合語 4年生で学んだ漢字 図書館を活用しよう ひろがる読書の世界 |
社会 | 米づくりのさかんな地域 水産業のさかんな地域 |
算数 | 小数の倍 合同な図形 |
理科 | 植物の発芽と成長 魚のたんじょう わたしの研究 |
音楽 | 和音に合わせて旋律をつくろう アンサンブルのみりょく<合唱> |
図工 | だんボールでためしてつくって |
家庭 | 整理・整とんで快適に できるよ家庭の仕事 |
体育 | 保健「心の健康」「けがの防止」 |
道徳 |
もやもやした気持ち 花火大会 |
G・S | One Day Around The World |
国語 |
話し言葉と書き言葉 すいせんしよう町じまん 案内やしょうかいのポスター 漢文に親しむ |
社会 | 全国からとどく食料 米づくりのさかんな地域 |
算数 | 小数のかけ算 小数のわり算 小数の倍 |
理科 | 植物の発芽と成長 魚のたんじょう |
音楽 | にっぽんのうた みんなのうた 和音や低音のはたらき |
図工 | コロコロローラーダンス だんボールでためしてつくって |
家庭 | ソーイングはじめの一歩 整理・整とんで快適に |
体育 | 新体力テスト 鉄棒 体の動きを高める運動 |
道徳 |
言葉のおくりもの 青い目の人形 横浜港のガンマンの思い 参考にするだけなら |
G・S | 放課後について伝えあおう |
国語 |
いつか、大切なところ 新聞を読もう 情報ノート 漢字の広場、 漢字学習ノート 4年生で学んだ漢字 ことなる見方、言葉と事実 |
社会 | 国土の気候と地形の特色 自然条件と人々のくらし |
算数 | 直方体や立方体の体積 比例 小数のかけ算 |
理科 | 植物の発芽と成長 魚のたんじょう |
音楽 | スキルアップ |
図工 | 季節を感じて コロコロローラーダンス |
家庭 | クッキングはじめの一歩 |
体育 | 走り幅跳び 体力を高める運動 新体力テスト |
道徳 |
よさこいソーラン祭り 位置について! 公益のために生きる(渋沢栄一) |
G・S | 夢の時間割をつくろう 誕生日カードをつくろう |