1428 割れ窓理論の応用
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
割れ窓理論の応用
◎割れ窓理論とは、アメリカの犯罪学者
ケリングが提唱した理論です。
たった1枚の窓ガラスでも割られている
状態を放置していると、やがて他の窓ガ
ラスも割られていき、次第に荒廃が進ん
でしまう、という理論です。
◎ディズニーランドでは、この理論を応用
し、園内のゴミを放置せず、清掃するこ
とにより、ゴミのポイ捨てを抑止して、
園内の美化を推進していると言われてい
ます。
◎本校の廊下も同様です。
ゴミや体育着袋等が、落ちていない状況
を保つことは、子どもたちの美化意識を
向上させることにつながります。
たったひとつのゴミや落とし物を放置す
ることは、環境の美化を損なうだけでな
く、子どもたちの心も荒廃させることに
つながってしまいます。
☆ たかがゴミひとつ、されどゴミひとつ!
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
◇ 10:40 総アクセス件数 660,879 件
- 2025年05月08日 10:40