1394 GSの授業
カテゴリ: 学校生活
GSの授業
◎さいたま市では、英語のことをGS、
グローバル・スタディと呼んでいます。
英語を通して、コミュニケーション力を
向上させることをねらいとしています。
◎特に小学生段階では、英語の歌、挨拶、
ゲーム等を通して、英語によるコミュニ
ケーション能力を経験させています。
◎文法やライティングにこだわらずに、英
語を使って、のびのびと交流するのです。
◎本校では、5年生、6年生は、担任と英語
専科の日本人教師が担当し、指導します。
それ以外の学年では、ALTと担任による
指導が一般的です。
◎1年生の頃から、耳で慣れている英語は、
学年が上がるに連れて自然と精錬されていき
ます。そして、中学校へ進むと、授業も英語
で指導するような形まで発展していきます。
◎小学校段階から英語を使ったコミュニケーシ
ョン能力を向上させる さいたま市のGSは、
「英語力日本1」の看板に結び付いています。
☆ 習うより慣れろ! 自然と身に付く英語力!
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
◇ 13:24 総アクセス件数 635,033 件
- 2025年04月22日 13:21