1166 氷川様の参道の名残り

氷川様の参道の名残り

  ケヤキの大木

 

 

◎学校の北側にケヤキの大木があります。

 ご近所からも、秋が深まるとケヤキの

 木の落ち葉に対するご意見を幾つかいた

 だいていました。

 

 

◎このケヤキの木は、よく見ると学校のフェ

 ンスの外側にあります。

 そこで、教育委員会に図面等を確認してい

 ただいたところ、学校の敷地外にあるため、

 学校で勝手に伐採することはできないことが

 分かりました。

 

 

◎早速、本太4丁目の加藤自治会長様にご相談

 しました。すると、昨年の台風で氷川様のケ

 ヤキの枝が折れ、コンクリートのベンチを大

 破し、区役所に相談し、枝を伐採していただ

 いたとのことでした。加藤会長様は、問題の

 ケヤキの大木も、子どもたちに危険が及んで

 はいけない、ということですぐに区役所へ申

 し出てくださいました。

 

 

◎結局、このケヤキの大木は、氷川様から駅の

 方へ続いていた参道の名残りだということで

 した。氷川神社の宮司様にもご連絡いただき、

 区役所の方で、来年度中に伐採していただく

 こととなりました。

 

 

◎このように、本太小の地域は、自治会や育成会

 の皆様が、学校を様々な方面から力強く支えて

 くださっています。

 有難うございます。

 感謝の気持ちを胸に、私たちも真摯に教育活動を

 進めてまいります。

 

 

 

☆ 「素敵な地域の学校」、本太小学校で

  教育活動に取り組めることに、

         大きな幸せを感じています!

 

 

 本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

 

◇ 9:20  総アクセス件数 468,171 件

 

 

 

  • 2025年01月08日 09:17

カレンダー