1135 校長講話朝会
カテゴリ: 学校生活
校長講話朝会
『藤井聡太ものがたり』
◎今朝も計画委員会の佐々木委員長さんから
朝会についての態度について、メッセージ
アナウンスがありました。
「校長先生のお話しを耳と心でしっかり聞き
ましょう」堂々たるアナウンスでした。
◎講話朝会の冒頭には、8日(日)の金管バンド
クラブの大活躍と児童代表の言葉を発表してく
れた南雲部長さんの頑張りについて紹介し、全
校児童から大きな称賛の拍手を贈りました。
◎さて、今日の講話朝会では、学校だより「教育は
愛」(令和6年12月1日号)でも書かせていた
だいた『藤井聡太ものがたり』からお話しをさせ
ていただきました。
◎藤井さんの8冠王までの道のりを紹介し、負け
た時、失敗した時には「思い切り悔しがろう。
そして、なぜ負けた(失敗した)のか、しっかり
考えよう」そして「将棋には相手がいる。相手が
いれば負けることもあって当然なんだ」という、
藤井さんの考え方についてお話ししました。
◎そして、本の巻末にある「夢中になれるものを見つ
けてくださいね」という藤井さんのメッセージを紹
介させていただきました。
◎朝会後、教室へ戻る際、何人かの子どもたちが、今
夢中になっていることを教えてくれました。「野球」
「音楽」「算数」「本」「サッカー」等々・・・
☆ 失敗を恐れず、夢中になって取り組めるものを!
子どもたちの未来がより輝かしいものとなりますように!
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
◇ 9:16 総アクセス件数 439,507 件
※『藤井聡太ものがたり』(2024年11月20日、株式会社世界文化社刊)
- 2024年12月11日 09:16