616 「出来ることから やっていこう!」防災への備え
カテゴリ: 情報提供
出来ることから やっていこう!
PTAの皆様が児童の非常食、簡易トイレ等の備えを!!
◎首都直下地震に対する備えを!
出来ることから やっていこう!をテーマに
学校でも停電に備えて、拡声器を各学年に設置
したり、5月11日には、今までとは全く異な
る避難訓練、引き渡し訓練の実施を計画したり
しております。
◎この訓練につきましては、今週中にお手紙と
手引きを保護者の皆様にお配りする予定です。
◎さて、PTAでも早速「出来ることから やっていこう」
を実践してくださいました。
◎本日、7年間保存の米粉パン(アレルギー対応不要)
と10年間保存の飲料水、そして、簡易トイレ2種類
を1,000人分、購入し、搬入してくださいました。
◎このことにより、万が一、首都直下地震が発生し、保護
者の皆様への引き渡しが、翌日以降になってしまった場
合でも、子どもたちの当面の食糧と飲料水、簡易トイレ
が確保されたことになります。
◎本太小学校の子どもたちの命と安全は、学校と保護者
・地域の皆様が深く連携して守り抜く!そのコンセプト
が、「出来ることから やっていこう」です。
このコンセプトスローガンは、卒業生の白田美穂さんの
防災担当大臣賞を受賞した応募ポスターのタイトルです。
これがこのまま、本校の防災教育のスローガンにしたい
と考えております。
◎PTAの皆様の備えは、本校にとって首都直下地震への
大きな一歩となります。
PTAの皆様のご理解とご協力に深く感謝申し上げます。
☆「出来ることから やっていこう!」
(本校防災の基本)
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
◇ 14:20 総アクセス件数 187,348 件
- 2024年04月23日 14:23