124 子どもたちの学力向上を考える
カテゴリ: 教育コラム
子どもたちの学力向上を考える!
◎8月21日の「教育は愛」で、本校の子どもたちのさらなる学力向上に向けて、
教育委員会の指導主事から色々とご指導いただく「学力向上カウンセリング学校訪問」
を実施したことはお伝えしました。
◎今回は、どのような点で、本校の子どもたちが誤答に陥ったのか、実際の問題を
通して、お伝えしたいと思います。
◎掲載している画像をご覧ください。
これは、令和4年度のさいたま市学状況調査の問題です。
正解は エ になるのですが、 イ と誤答する子どもの数が大変多かった
です。
◎なぜか?
「半径」、「円周率」これだけ見て、すぐに円の面積を求める公式がイメージ
されたのではないでしょうか。
「直径」という言葉があれば、円周に結び付くのでしょうが・・・。
また、「ゆいさんが何m動いたことになりますか」という問題文から、
何を求めているのか、根本をじっくりと考えることが求められています。
問題文の正しい読み込みです。
◎このように、問題文の中に提示しされていない文言を問題文の意味から推測して
あぶり出していく力が求められるのが最近の傾向です。
◎以前も書かせていただきましたが、単純に材料が与えられていて、公式に当てはめて
解くという問題は、少なくなってきているのです。
◎与えられた情報から、その本質を見抜き、必要な形に整えて、問題を解いていく力、
そこには、情報活用能力や、広い意味での読解力が求められます。
◎そして、正しい道、確実な道が示されることが少なくなる未来社会において、ゼロから
イチを創り出す力を磨くことができる学力が求められているのです。
それが、探究的で深い学びが、授業に積極的に取り入れられている背景です。
☆情報活用脳能力と読解力、基礎になる大切な力です!!
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
- 2023年08月25日 12:07