1583 カリーノケール

  カリーノケール

 

 

◎今日の給食には、ヨーロッパ野菜が使用

 されました。

 カリーノケールという野菜です。

 

◎岩槻区で収穫された野菜です。

 献立表にも記していますが、「カリーノ」

 とは、イタリア語で「かわいい」という

 意味です。

 

◎ABCの文字の形のマカロニと一緒にスープ

 に入れて、調理しています。

 特に強い味やニオイもなく、とても食べや

 すい野菜でした。

 

◎今日は、シーフードカレーピラフとチーズ

 オムレツとカリーノケールのABCスープで

 す。子どもたちは、ピラフの味とよく合う

 アッサリ系のスープを美味しそうに食べて

 いました。

 

◎昨日は、メキシコ料理のタコスの具をのせ

 たタコライス、8日(火)には、岩槻区で収穫

 されたヨーロッパ野菜、ズッキーニを使用

 したパスタが登場します。

 

◎そして、4日(金)には、とうもろこし2種

 食べ比べに使用するとうもろこしの皮む

 きを2年生とおおぞら学級の子どもたちが

 頑張ってくれます!

 

◎お昼の放送も放送委員会、給食委員会の

 子どもたちがハッスルしてくれています!

 ありがとう!

 

☆ 美味しく、楽しい給食、

  毎日の楽しみのひとつです。

 

 本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

◇ 13:55  総アクセス件数 785,736 件 

  • 2025年07月02日 13:54

カレンダー