1439 本校の見守り体制

   本校の見守り体制

 

 

◎今朝のさいたま市学校安心メールの案件

 を受け、本校ではPTA会長さん、育成

 会長さんにすぐに連絡、今朝の登校見

 守り強化を依頼しました。

 

◎育成会の古谷様も防犯ベストに身を包

 み、自転車で学区を巡回してくださっ

 ていました。有難うございます。

 

◎また、学校でも小畑教頭先生をはじめ、多

 数の教職員が、防犯ベストを着用して、登

 校時の見守りを行いました。

 

◎私も毎朝の通常経路を警戒しながら歩き、

 交通指導員さんたちとの情報共有を確認し

 ました。

 

◎さいたま市教育委員会では、今回のような

 事件について、学校安心メールの登録者の

 皆様へ警戒を呼びかけます。

 

◎本校では、近隣で事件が発生した際には、

 登校の見守りなどを学校・保護者・地域で

 連携して強化する体制が確立しています。

 

◎今朝も見守り活動をしている自治会の方か

 ら、学校安心メールを確認され、「今後、

 自治会でも見守りを強化するよう心がけま

 す」と力強いお言葉をいただきました。

 

◎保護者・地域の皆様、これからも子どもたち

 の安全を確保するため、ご理解とご協力を宜

 しくお願い致します。

 

 

☆ 子どもたちの安全を

  みんなで守る本太小地区!

 

 本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

◇ 9:10  総アクセス件数 669,548 件

  • 2025年05月13日 09:07

カレンダー