1377 保健指導

保健指導

 

◎身長、体重を計測する身体測定を実施

 しています。

 本校では、養護教諭の酒井先生、前川

 先生が、この機会を利用して保健指導

 をしています。

 

◎今日は、その様子を参観しました。

 2年生の指導でした。

 自分のことも、お友だちのことも大切

 にしよう、というテーマで「リフレー

 ミング」のお話しです。

 

◎リフレーミングとは、同じものでも見方

 によって異なる、という意味です。

 例えば、「だらしない」というネガティ

 ブ印象も見方を変えれば「大らか」とい

 うポジティブな見方もできます。

 

◎コップ半分の水を見て「もう半分しかない」

 と見ることもできれば「まだ半分しかない」

 と見ることもできます。

 

◎ですから、友だちや自分自身のことを見る際

 にできるだけポジティブな見方をして、肯定

 的な人間関係や自己肯定感を高めようという

 指導でした。

 

◎ついついネガティブな見方をして、不平・不

 満を口にしてしまうこともあります。また、

 自分のことを顧みず、他人の所為にしてしま

 うことも・・・。

 

☆ 健康で明るい生活は、ポジティブな見方から!

 

 本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

◇ 13:33  総アクセス件数 623,593 件

 

 

 

  • 2025年04月16日 13:31

カレンダー