599 校内の掲示物

校内の掲示物いろいろ

 

 

◎おおぞら学級へ足を運ぶと、4月の

 きれいなカレンダーが黒板に掲示し

 てありました。

 毎月、製作しているようです。

 

◎さて、校内にはいろいろな掲示物があり

 ます。その中には、常時同じものを掲示

 しているものと毎月変更するものとがあり

 ます。

 

 

◎保健室前の「けがマップ」は、毎月、変わ

 ります。保健委員会の子どもたちが、けがの

 発生場所にシールを貼り、今月のけがが発生

 した場所が一目で分かるようにしています。

 

 

◎今、健診のシーズンですが、学校医さんの一覧

 は、常時掲示してあります。子どもたちにも、

 学校医さんのお顔とお名前を憶えてもらうため

 です。

 

 

◎給食室前には、食に関する掲示物があります。

 これは、月ごとに変化しています。今は、玉ねぎ

 の実物や、麺についての本を紹介しています。

 

 

◎その他にも、子どもたちのポスターや学習の

 様子など、多種多様な掲示物を校内に設置し 

 ています。

 

 

◎今後、「防災教育」についての掲示コーナーも

 設置する予定です。

 

 

☆掲示物は、環境から子どもたちを

 教育する大事な教材です。

 

 

  本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

 

◇ 9:08  総アクセス件数 180,771 件  

 

 

  • 2024年04月17日 09:10

カレンダー