1820 個別最適化の学び
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
個別最適化の学び
◎令和の教育では、個別最適化の学びが重視
されています。
子どもたち一人ひとりが、自分の課題を設
定し、解決に向かって学びを深めていく学
習スタイルです。
◎おおぞら学級では、日々、個別最適化の学
習が展開されています。
学年の異なる子どもたちが、自分の課題に
向かって、一生懸命に学んでいます。
◎昨日は、パソコンが得意な6年生が、自作
の動画を下級生に見せながら、その作り方
を丁寧に説明していました。
◎また、折り紙でカレンダーを製作している
のですが、折り紙で作ったり、色鉛筆で絵
を描いたり、表現方法は一人ひとり異な
ります。
◎個別最適化の学習スタイルが進めば、い
ずれ、学年や学級の枠組みにとらわれな
いで個別のトピックスに向かって、学び
を深めていく、探究的な学習ができるよ
うになるかも知れません。
◎おおぞら学級の子どもたちの姿を見ながら
未来の学校の姿を思い描いていました。
☆ 学校教育は、令和の時代に入り、
大きな転換期を迎えています。
これからもいろいろな変化が予想
されます。
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
◇ 9:20 総アクセス件数 983,955 件
- 2025年11月05日 09:20




