1814 ハロウイン・番外編
カテゴリ: 教育コラム、学校生活
ハロウイン・番外編
◎昨日、ハロウインパーティーを行った学級
では、運動会の打ち上げの意味も込めて、
大変盛り上がっていました。
ひとつの大きな行事をやり遂げた後の充実
感に溢れている子どもたちの姿が、とても
印象的でした。
◎折り紙で作った景品を沢山いただき、また、
宝物が増えました。ありがとう!
◎さて、放課後、廊下から校長室の窓を覗き、
「校長先生が居る!」と言って、「失礼しま
す!」と元気に入って来た6年生の子どもたち。
◎自分たちで作ったダンスをぜひ、観てほし
い! と、弾んだ表情で付き添いの友だちと
一緒に来室してくれました。
嬉しい訪問者です。
◎アカペラの音楽で、サングラスをかけて踊
る2人、なかなかキレのあるカッコいいダ
ンスに私の心もウキウキしました。
付き添いの友だちも嬉しそうです。
◎きっと、今日のハロウインパーティーで披露
したダンスなのでしょう。
◎私は、称賛と感謝の言葉とともに、先日の
運動会のポスターに「教育は愛」を書き入
れ、プレゼントさせていただきました。
「今度は音源を持ってきます!」と元気に
校長室を後にする子どもたちでした。
◎このような子どもたちとのかかわり、その
あたたかさと優しさが、私の教師としての
原動力になっています。
☆ 明るく、優しい、本太小学校の
子どもたちに感謝の気持ちで
いっぱいです。
素敵なハロウインの一コマとなり
ました。 ありがとう!
本太小学校長 千葉 裕(ちば ひろし)
◇ 7:26 総アクセス件数 976,726 件
- 2025年11月01日 07:25




