1690 本太小の子どもたち

  本太小の子どもたち

 

 

◎気温も下がり、学校の廊下のムッと

 蒸しかえるような熱気もおさまりま

 した。今日も子どもたちの学びは、

 深まっています。

 

◎2年生の教室では、生活科で、おもち

 ゃつくりに集中しています。コマやロ

 ープウエイのようなおもちゃを作り、

 試しています。子どもたちの発想が広

 がります。

 

◎3年生のGS(英語)では、グループに

 別れて、コミュニケーションを楽しん

 でいます。3年生にもなると単語の発

 音もかなり上達しています。

 

◎6年生の家庭科はミシン。前回参観した

 時よりも進み、トートバッグを完成させ

 担任の先生の分まで製作している子ども

 もいました。

 

◎6年生の算数の授業は、集中力が研ぎ澄

 まされています。本太小学校の子どもた

 ちのゴール像が6年生の子どもたちの姿

 になります。現在の1年生から5年生が

 将来、どのような姿になるのか、それは、

 6年生の姿をご覧いただければ一目瞭然

 です。自慢の6年生です!

 

◎30分間休みは、3年生の子どもたちが、

 校長室でインタビューに訪れてくれま

 した。今週、最後のインタビューです。

 来室してくれた子どもたちと“やさしい

 時間”を過ごさせていただきました。

 

☆ 今日も本太小学校の子どもたちは、

  どの学年もみな元気に頑張っています!

 

 本太小学校長  千葉 裕(ちば ひろし)

 

◇12:36 総アクセス件数 892,451件

  • 2025年09月12日 12:36

カレンダー