2021年 8/9月 | |||||||||
|
|||||||||
2学期の給食回数は、74回です。これからの季節は、秋の味覚や旬の食材が多く出回ります。旬の魚や野菜やくだものは、栄養面でも満点です。給食に登場します。 牛乳 大豆入りドライカレー (ごはん) こんにゃくサラダ ヨーグルト |
|||||||||
|
|
|
|
|
|||||
♦旬の食材「鯵(あじ)と冬瓜(とうがん)。「鯵」は春から夏が脂がのって美味しいです。「冬瓜」は、6月~9月が旬です。 牛乳 キムチチャーハン 鯵(あじ)フリッター 冬瓜(とうがん)スープ |
8月31日は、「野菜の日」です。 ♦旬の食材「ズッキーニ」は、6月~8月です。ビタミンや食物繊維が豊富です。 牛乳 ズッキーニ入りボロネーゼスパゲティ キャラメルポテト 小松菜とわかめのサラダ |
東南アジア(タイ料理)の「ガパオライス」の意味は?「バジルの炒めご飯」です。給食でも生のバジルを加えて作ります。 牛乳 ガパオライス(ごはん) わかめスープ ぶどうゼリー |
○鹿児島県産「カンパチ」 お魚天国・鹿児島県は、「勘八(カンパチ)」の生産量が日本一です。 牛乳 卵とそぼろの混ぜごはん 魚(カンパチ)の竜田揚げ のり酢和え |
●オリパラメニュー世界の料理(オランダ料理) 「トマトゥンスープ」は、ミートボールの入った野菜スープです。 牛乳 ツイストパン トマトゥンスープ スタンポット ひじきのマリネ |
|||||
|
|
|
|
|
|||||
「ビビンバ」は、韓国料理のひとつです。たっぷりの野菜とコチュジャン(辛みと甘みのある味噌)と調味料を加えて作ります。 牛乳 ビビンバ(ごはん) 揚げしゅうまい ごま団子 |
生揚げの栄養価はとても髙く、ヘルシーです。煮たり、焼いたり、いろいろな調理法ができます。今回は、発酵食品のキムチと炒めます。 牛乳 ごはん 生揚げとキムチの炒め物 春雨サラダ |
「ミックスサラダ」に使う、マヨネーズは、卵を使用しない「ノンエッグマヨネーズ」を使います。アクセントにカレー粉を加えます。 牛乳 セルフホットドッグ (コッペパンスライス) トマトと卵のスープ ミックスサラダ |
♦島根県郷土料理 ♦「いなばの白うさぎ」のお話給食メニュー。 お話に出てくるワニは、爬虫類ではなく、魚のサメのことです。 牛乳 もぶりごはん 魚(ワニ)の竜田揚げ レモン和え |
「マーボー豆腐」には、旨味とビタミンD強化のために、舞茸のみじん切りを加えて作ります。児童に人気のメニューです。 牛乳 ごはん マーボー豆腐 えのきとわかめのナムル |
|||||
|
|
|
|
|
|||||
「薬味ソース」は、生姜、ねぎ、砂糖、酢、しょう油で作ります。魚や肉、豆腐などにも美味しいです。 牛乳 わかめごはん ししゃもの薬味ソース みそけんちん汁 |
♦大阪府郷土料理「たこやき」 大阪には、うまい郷土料理がたくさんあります。中でも、人気の「粉もの」です。うどんのつゆは、だしの効いた、薄い色のあっさり味です。 牛乳 大阪きつねうどん (地粉うどん) たこ焼き 塩昆布和え |
「はちみつ」には、ビタミン、ミネラルが含まれた天然甘味料です。便秘予防になります。やさしい甘さが特徴です。 牛乳 はちみつパン 豆とウインナーのトマト煮 コールスローサラダ |
〇鹿児島県産「カンパチ」の旬は、6月~9月です。正面から見ると漢字の八のような模様が眉間にあることから、カンパチと呼ばれるようになった。 牛乳 青菜とハムのピラフ 魚(カンパチ)の和梨ソースかけ 野菜スープ |
豆腐の代わりに、じゃがいもを使った「じゃがマーボー」です。豆板醤と味噌、しょう油で味を整えた、児童に人気のメニューです。 牛乳 ごはん じゃがマーボー 海藻サラダ みかん |
|||||
|
|
|
|
|
|||||
敬老の日 | ◎行事食「十五夜(お月見)」 9/21は、十五夜(中秋の名月)です。一年のなかで一番きれいなまん丸満月が見える日です。 牛乳 さんまのかば焼き丼 (ごはん) 月見団子汁 ゆかり和え |
不足がちな栄養素の、切り干し大根とわかめ、野菜を使ったサラダです。ビタミンや食物繊維、ミネラルがたっぷりとれます。 牛乳 ごはん 肉じゃが 和風サラダ 冷ややっこ(しょう油) |
秋分の日 | あなごは、脂肪分が少なく淡白で、さっぱりした味です。給食では、照り焼きにしたあなごと炒り卵を、炊いたごはんに混ぜました。味わってみてください。 牛乳 あなごめし ちくわの磯辺揚げ 沢煮椀 |
|||||
|
|
|
|
||||||
ジャージャー麺は、中国料理のひとつです。豆板醤や甜面醤を入れて作る肉味噌をのせた汁なし麺です。 牛乳 ジャージャー麺 (中華麺) 大豆と小魚の青のり風味 大根ときゅうりの生姜しょう油和え |
♦旬の献立「秋の香りごはん」 秋の味覚、さつまいもや栗、きのこを使った献立です。旬の食材で、心も体も幸せになりましょう。 牛乳 秋の香りごはん 栗コロッケ すまし汁 |