2021年 7月 | |||||||||
|
|
||||||||
「生揚げ(厚揚げ)」は、大豆からつくられる食べ物です。鉄分やカルシウム、タンパク質が多く栄養価の高い優秀な食材です。 牛乳 ご飯 生揚げのカレー煮 おひたし 冷凍みかん |
♦旬の夏野菜「ズッキーニ」と「トマト」「ピーマン」を使ったトマト味のパスタです。チーズを加えてカルシウムアップとうま味をプラスしてあります。 牛乳 ズッキーニとベーコンのトマトパスタ クロワッサン ビーンズサラダ |
||||||||
|
|
|
|
|
|||||
本太小で人気の「手作りじゃこカレーふりかけ」です。うま塩肉じゃがには、にんにく、生姜、ごま油が入ります。 牛乳 手作りじゃこカレーふりかけ うま塩肉じゃが ごま酢和え |
*7月6日は、「ナ(7)ン(6)」の語呂合わせから「ナン」の日に制定されています。旬の夏野菜カレーと食べて元気な体をつくりましょう。 牛乳 ナン 夏野菜カレー こんにゃくサラダ 元気ヨーグルト |
★行事食(七夕) 七夕は、一年間の重要な節目を表す五節句のひとつです。 牛乳 ちらし寿司(のり) 星のコロッケ 大根ときゅうりのゆかり和え キラキラ餅(みかん) |
●オリパラメニュー(モロッコ王国料理)今日のメニューは、仲本小と統一献立です。「ハリラスープ」は、断食明けに飲まれる胃腸に優しいスープです。「クスクスサラダ」は、マカロニを粒状に細かくしたものです。 牛乳 ライスボール(パン9 ハリラスープ クスクスサラダ |
♦旬の野菜「新生姜(葉生姜)」は6月から8月が旬です。夏バテ防止など健康食品として進んでとりたい食材です。 牛乳 新生姜の炊き込みご飯 魚(真鯛)のおろしソース みそ汁 |
|||||
|
|
|
|
|
|||||
発酵食品の一つ、「キムチ」を使ったメニューです。たっぷりの野菜と豚肉とキムチで、暑い夏も食欲がでるように食べやすく工夫しました。 牛乳 豚キムチ丼(ご飯) 青のりポテト 海藻サラダ |
♦旬の野菜「えだまめ」は、大豆の未熟豆のことを指し、豆と野菜の両方の栄養が含まれた緑黄色野菜です。えだまめは、疲労回復効果抜群の野菜です。 牛乳 えだまめは入りわかめごはん きびなごのサクサク揚げ 磯香和え 冷凍みかん |
♦旬の野菜野菜「ゴーヤ、かぼちゃ」を薄く切り、ゴーヤは小麦粉をつけ油で揚げ、かぼちゃと大豆は素揚げをし、塩・こしょう・カレー粉をまぶします。 牛乳 肉うどん(地粉うどん) 大豆と夏野菜の唐揚げ 香りづけ |
お弁当の日 (給食はありません) |
1学期最後の給食です。 人気のABCスープです。北海道産のチキンカツは、パンにはさんで食べましょう。青いソーダ味と白いソースの2層仕立ての富士山ゼリーもお楽しみに♪ 牛乳 チキンカツサンド (子どもパンスライス) ABCスープ コールスローサラダ 富士山ゼリー |